-
あ行
- アゴ形成(プロテーゼ)
- アゴ修正術埋没法
- アゴのヒアルロン酸注入
- いぼ・ほくろの除去
- 薄毛治療(男性)
- ウルトラスマスセラボディ
- AGA
- Aスレッド+フェイスリフト(繊維+切開法)
- Aスレッドライト(繊維)
- Aスレッド(繊維)小顔
- Aスレッド(繊維)たるみ
- Aスレッド(繊維)額
- えくぼ形成術(埋没法)
- FGF注射
- エラ削り
- エラのボトックス注射
- エレクトロポレーション
か行
- 肩こり、脚痩せボトックス注射
- 花粉症ステロイド注射
- 花粉症注射
- 花粉症ボトックス
- 花粉やアレルギーを抑えるヒスタグロビン注射
- 身体の脂肪溶解注射ミケランジェロ
- 眼瞼下垂治療
- キレーション点滴
- 唇のヒアルロン酸注入
- 唇を薄くする
- クリトリス包茎治療
- 黒目整形(見開きアップ術)
- グラマラスライン(たれ目)
- グルタチオン点滴(美白、アンチエイジング)
- グロースファクター注射
- 毛穴引き締め、皮脂を抑えるボトックス
- 血小板療法(PRP)
- ケミカルピーリング
- 高濃度ビタミンC点滴
- 小顔Aスレッド(繊維)
- 小顔スペシャル
- 小鼻縮小術切開法
- 小鼻縮小術埋没法
- コメカミリフト・耳下リフト切開法
- コラーゲンリフト
さ行
-
た行
- 立ち耳修正
- タトゥー除去術
- たるみにAスレッド(繊維)
- たれ目形成クイック法(グラマラスライン)
- ダーマドライ
- 大陰唇縮小術
- ダイエット注射
- ダイエット点滴
- ダイエットピル
- 脱毛
- デトックス点滴
- でべそ修正術
- トーニング
な行
は行
- HIFU(ハイフ)
- 鼻先縮小術埋没法
- 鼻先ヒアルロン酸注入
- 鼻先を下へ向けるヒアルロン酸注入
- 鼻下縮小術
- 鼻のヒアルロン酸注入
- バッカルファット除去術
- 抜糸がいらないオーダーメイド眉下リフト
- ヒアルロン酸注入(しわ)
- ヒアルロン酸注入(涙袋)
- ヒアルロン酸注入(鼻)
- ヒアルロン酸豊胸術
- ヒアルロン酸注入(アゴ)
- ヒアルロン酸(唇)
- 冷え性改善点滴
- ヒスタグロビン注射
- 額Aスレッド(繊維)
- 疲労回復点滴
- BNLS注射(脂肪溶解注射)身体
- BNLS注射(脂肪溶解注射)小顔
- 鼻骨削り
- 鼻根~鼻先までのヒアルロン酸注入
- ビタミンC点滴(高濃度)
- 鼻中隔延長ヒアルロン酸注入
- 美白セット
- 美白注射(ピンク注射)/美白点滴(ピンク点滴)
- 美肌医療脱毛レーザー
- 美肌コラーゲンスレッド
- ピアスの穴あけ
- PRP(ピーアールピー)
- ピーリング
- フェイスリフト(切開法)
- フォトシルクプラス
- 二重術切開法
- 二重術埋没法
- 二日酔い注射
- プラセンタ注射
- プロテーゼ(鼻)
- ヘリオケア
- ベビーコラーゲン
- ほくろ・いぼの除去
- ホホの脂肪取り
- ボトックス花粉症
- ボトックス注射(汗)
- ボトックス注射(小顔)
- ボトックス注射(しわ)
- ボトックス注射(痩身)
- ボトックスリフト
-
ま行
- マイクロカット法
- マイクロボトックス注射
- 埋没法二重術
- マイヤーズカクテル点滴
- 眉下リフト(オーダーメイド、抜糸なし)
- 眉下リフト(切開法)
- ミケランジェロ脂肪溶解注射
- 見開きアップ術(黒目整形)
- 胸のヒアルロン酸注入
- 目頭切開法
- 目尻切開法
- 目の上の脂肪取り
- 目の上のたるみとり
- 目の下のたるみ取り
- 目の下のふくらみ取り
ら行
わ行
横浜院 院長
柴田 貴志インタビュー
Shibata Takashi Interview
その人に最適な施術をカウンセリングで提案できる、美容外科医として優れた資質を持つ柴田先生が
美容医療で心がけていること、大切にしていることなどインタビューに答えてくれました。
Q.美容医療で心がけていることとは?
患者様のイメージとのすり合わせ、痛み・腫れ・合併症を最小限にするの2点です。
目指すゴールが同じでも出発点が違えば道順は異なるように、理想の形は同じでも人によって適した施術は異なります。例えば「施術Aをやった人が私の理想の鼻になっていた、だから施術Aをやりたい」という患者様がいたとします。しかし、その方と症例モデルの方の元の鼻はそれぞれ違うため、患者様によっては施術Aだけではなく施術Bも必要だったり、施術Aはいらず全く別の施術Cが必要となることもあります。患者様がその理想の形になるためにはどこを変えるべきかなどを事前に患者様と医師の間ですり合わせることが、患者様にご満足いただくために必要と考えています。
医療、特に美容医療において100%はなく、痛み、腫れ、トラブルや合併症を0にすることはできません。ただ、様々なポイントを注意することでこれらを減らすことが出来ます。例えば当院で最も多い施術であるAスレッドだけでも、麻酔の打ち方や手の使い方、圧迫止血など30項目以上のポイントを私なりに最適化し、痛み・腫れ・合併症を最小限にするよう常に心がけています。
目指すゴールが同じでも出発点が違えば道順は異なるように、理想の形は同じでも人によって適した施術は異なります。例えば「施術Aをやった人が私の理想の鼻になっていた、だから施術Aをやりたい」という患者様がいたとします。しかし、その方と症例モデルの方の元の鼻はそれぞれ違うため、患者様によっては施術Aだけではなく施術Bも必要だったり、施術Aはいらず全く別の施術Cが必要となることもあります。患者様がその理想の形になるためにはどこを変えるべきかなどを事前に患者様と医師の間ですり合わせることが、患者様にご満足いただくために必要と考えています。
医療、特に美容医療において100%はなく、痛み、腫れ、トラブルや合併症を0にすることはできません。ただ、様々なポイントを注意することでこれらを減らすことが出来ます。例えば当院で最も多い施術であるAスレッドだけでも、麻酔の打ち方や手の使い方、圧迫止血など30項目以上のポイントを私なりに最適化し、痛み・腫れ・合併症を最小限にするよう常に心がけています。
「A CLINICでやってよかった、また行きたい」と
思っていただけるよう、最善を尽くします。
Q.自身の得意としている施術は?
元々形成外科だったため眼周りや鼻の切開系の手術が好きですが、件数としてはヒアルロン酸注入やリフトアップ系が多いです。ありがたいことに、特にヒアルロン酸は症例写真を見たと全国から横浜までお越しくださる方も多いです。
また、形成外科時代から皮膚腫瘍やシミなどの皮膚科系の治療も多く行っていたのでご相談ください。
Q.美容外科医としてのやりがい、また苦労はありますか?
美容医療は受けた施術の結果が患者様も目で見てわかるので、満足しなかった患者様の多くは何も言わずに次は他院へ行かれます。そのため、再度ご来院いただけた時は非常にうれしくやりがいになります。
Q.これからA CLINICをご来院される患者様へのメッセージ
「A CLINICでやってよかった、また行きたい」と思っていただけるよう、最善を尽くします。ご相談だけでももちろん構いませんので、ぜひ一度お越しください。
略歴
2012年
名古屋市立大学医学部 卒業
豊田厚生病院 入職
2014年
東京大学附属病院 形成外科・美容外科 入職
2015年
国保旭中央病院 形成外科・美容外科 入職
2016年
品川美容外科 品川本院 外科主任 就任
2017年
A CLINIC 横浜 副院長 就任
2018年
A CLINIC 横浜 院長 就任
資格
日本美容外科学会会員(JSAS)
形成外科学会会員
日本リンパ学会会員
末梢神経学会会員
その他ドクターインタビュー
診療一覧
お電話での予約・お問い合わせはこちらから