眉下リフトのポイント
年齢と共に現れる瞼のたるみは、二重幅が狭くなったり、目にかぶさってくるなど、どうしても老けた印象を与えがちです。
二重のり、アイプチなどでたるんだ皮膚を持ち上げている方もお見掛けしますが、皮膚にとって逆効果で、さらにたるみを引き起こす原因となります。一度伸びてしまった皮膚はスキンケアで念入りににお手入れをされたとしても、残念ながら改善することは難しいです。
眉下リフトは元々の二重や目の印象をさほど変えずに、切開によってたるんでしまった余分な皮膚を切除する施術になります。
傷痕が目立たないよう眉毛に沿って切開するので傷口も目立ちにくく、元々のお目元の印象を大きく変えずにナチュラルに若々しい印象にすることができます。
お目元の状態やご希望に応じて切開範囲をお選び頂けます。
①目の状態を確認 | ②皮膚を切除 | ③皮膚を縫合 |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
傷に配慮した施術
当院では傷痕が目立つ原因となる皮膚へのダメージを最小限にするため、針や糸を細いものを用いるのはもちろん、手術で用いる器具にもこだわっております。
オーダーメイドでのたるみ除去
当院では患者様1人1人のたるみの状態をしっかりと診察し、ご要望と医師観点からのオーダーメイドでたるみを除去します。
その為、切開範囲の長さや、傷口に対するアプローチ方法などがお選び頂けます。
Aクリニック
眉下リフトの特徴
当院では患者様のお目元の状態や、構造から適切な切開範囲をお選び頂けるよう、ベーシック、ロング、エクストラロングの3パターンご用意しております。
外側のたるみが多い方はロング、内側までたるみがある方にはエクストラロングがオススメです。
ベーシック | ロング | エクストラロング |
---|---|---|
![]() |
![]() |
![]() |
術式に関して通常の術式であるスタンダードと、腫れや内出血などのダウンタイムを考慮したアドバンスもございます。
スタンダード | たるんだ皮膚を切除し、皮膚を縫合する通常の目の上のたるみ取りです。 |
---|---|
アドバンス | アドバンスでは皮膚を切除し、皮膚と皮膚を縫合するだけではなく、溶ける糸で埋没縫合(皮膚の下の真皮を縫合)も行います。 これにより傷にかかるテンションを分散し、抜糸後も傷痕を内側から支えてくれるため、傷のダウンタイムを減らすことに加え、傷痕がより目立たなくなります。 |
また切開した部分にはグロースファクター(成長因子)を使用し、傷の治りを促進させます。
腫れや内出血などのダウンタイムをスタンダードよりも軽減させることが出来ます。
眉下リフトと
組み合わせる
オススメの施術
眉下リフトの流れ
-
- カウンセリングにてお悩みをお伺いし、眉下リフトについてしっかりとご説明させて頂きます。その上で、患者様と一緒に治療計画を立てていきます。ご不明な点やご心配な事などございましたら、お気軽に担当医師にご質問ください。
-
- 眉下リフトについて、ご不明な点やご心配な事が解消されましたら、カウンセリング、診察日当日に施術までのご案内も可能です。
-
-
お目元の状態を確認しながら切開する位置に印をつけ、極細の注射針にて局所麻酔を行います。
眉毛の直下をメスで切開し、余分な皮膚を切除します。皮膚によれや部分的にテンションがかからないように皮膚を縫合します。
5~7日後に抜糸を致します。
傷口は1ヶ月程は赤みがございますが、徐々に白くなり半年から1年ほどでほとんどわからない程度になります。
-
- 眉下リフトで何か不安な点がございましたら、お気軽にお問合せください。